8月31日(木)に崇徳院支所と出屋敷支所の生活介護で夏の季節食を提供しました! 崇徳院支所では冷やし中華やスープ餃子、チャーハン、スイカを食べていただきました! スイカは食後にみなさんの前で切って、歓声が上がりました🍉 […]
続きを読む8/26(土)に出屋敷支所生活介護で様々なレクリエーションを行いました! うなぎを釣ったり… ドーナツを積み上げたり… 射的で可愛い的をねらったり… みなさん楽しまれていました! 最後にはお菓子の景品をもらってみなさん嬉 […]
続きを読む出屋敷支所生活介護では、8/19(土)にオリジナル靴下作りを行いました🧦 輪ゴムで縛った靴下に色をつけるタイダイ染めという方法で行いました。 みなさん自分の好きな色やワッペンを選んで楽しく制作されていました。 週明けには […]
続きを読む8/14(月)豊町ホーム利用者様で尼崎キューズモールへの外出を行いました!映画館では2グループに分かれての映画鑑賞。映画が初めての方もいましたが利用者様で協力し合い落ち着いて鑑賞する事が出来ました。 昼食はフードコートや […]
続きを読む出屋敷生活介護の開所イベントでヨット作りや魚釣りゲームを開催しました! 8/11(金)に牛乳パックで船や魚を作ったり、ストローなどを使ってヨットを作りました🛳 8/12(土)に前日に作ったヨットや魚を使って釣りなどのゲー […]
続きを読むご利用者のアート作品をふんだんに盛り込んだしんわ 会オリジナルの映像紙芝居が上映されました! 各支所にて、ご利用者のアート作品を利用者が描いた「くまさんと船」が登場し、船に乗ってくまさんが世界12カ国を旅行する一つの物語 […]
続きを読む7/29(土)、しんわ出屋敷支所生活介護で夏祭りを行いました! 金魚すくいやスーパーボールすくい、型抜きなど昔懐かしのレクリエーションを行いました😊 最後にはお寿司そっくりのあめや景品をもらってみなさん大満足でした🍣
続きを読む崇徳院支所の畑で、キュウリとトマトが収穫できました! 大きく成長したキュウリとトマトを、利用者の皆様とスタッフで協力して収穫し… さっそく昼食のお弁当といっしょに食べて頂きました🍅🥒 「おいしい!」と皆様笑顔で召し上がっ […]
続きを読む出屋敷生活介護では、7/7(金)の日に七夕にちなんでミニプラネタリウムを行いました⭐️ 紙コップやアルミホイル、色画用紙でオリジナルのプラネタリウムを作っていただき、鑑賞会を行いました。 みなさんお互いのプラネタリウムを […]
続きを読む6月22日(木)に3年ぶりのプレイフェスティバルを開催しました! 競技としては、借り物競走やキャタピラ競争、ターゲットスロー、綱引き、玉入れに参加していただきました! みなさんこの日のために作った応援グッズで同じチームの […]
続きを読む崇徳院ホーム横のスペースを利用して、野菜畑を作りました。 トマト、キュウリ、パプリカを植えています。ご利用者の皆様とスタッフで古い土を袋に入れたり、苗を植えて水やりしたりと力を合わせて取り組んでいます。 収穫して食べるの […]
続きを読む令和5年6月22日(木)にプレイフェスティバル(運動会)を兵庫県立総合体育館で開催いたします。 コロナウイルス感染症により長らく開催が困難でしたが、3年ぶりの開催となりご利用者の皆様も楽しみにされています。 開催当日まで […]
続きを読む暑い夏に向けて、オリジナルの手製のうちわを作成してもらいました。自由に好きな絵を描いてもらい、夏の暑い日には、小さな穴に指を入れて、うちわとして楽しんでいただければ嬉しいです。
続きを読む5月のこどもの日に向けて、大将さん、虎さん、鯉のぼりの3種から好きなテーマを選んで「紙コップ+スポンジアート」として制作頂きました。とても、楽しい作品が生まれました。5月になれば、各自お部屋などに飾って頂きます。
続きを読む2023年度の世界自閉症啓発デーのポスターデザインが完成。今年も、3年連続で一般社団法人福祉心話会がデザインを引き受けました。「自閉スペクトラム(ASD)への理解はひとつのパズルピースから」をテーマに、HALOKUMA( […]
続きを読む今年も、アート教室で、紙コップとスポンジを使った「ひなまつりグッズ」を利用者の皆様に作ってもらいました。楽しい作品になりました。昨年は、お世話になっている企業様に、プレゼントさせていただきました。
続きを読む廃棄されたスポンジ素材で、 素敵なオリジナルなスポンジ時計を創作!! 今週、アート教室講座で、スポンジ時計を創ってもらいました。皆さんの想い思いのデザイン画で、素敵な作品ができました。腕にはめて、楽しんでいただきました。
続きを読む利用者の就労での作業で廃棄されるスポンジ素材を再利用し、お正月飾りをエコ商品として製作しました。年末、年始にかけてお家の玄関に飾っていただき、その年の幸多かれと祈願を込めてセットいただく商品として開発しました。来年はギフ […]
続きを読むペットボトルを廃棄しないで集めてクリスマスに光のイルミネーションを重ねてキリンのペットボトルモニュメントを制作しました。 利用者の皆さんに着色してもらい、脚、胴体、首、頭に分けて長い期間をかけて製作しました。 クリスマス […]
続きを読む全国障害者ワークフェアでお知り合いになりました岡山県の「ありがとうファーム」様へ見学に行かせて頂きました。障害者アートや飲食店を展開されており「共生社会創造」に取り組まれておりました。メンバー一人一人が笑顔で対応されて説 […]
続きを読む神戸長田でで開催しています「それぞれのlovekobe展」に心話会の片淵慎也さんと頼田圭子さんの作品を出展しております。今週末9月18日(日)までの開催です。ぜひお立ち寄りください。 開催期間:2022年9月13日(火) […]
続きを読むクリスマス行事に向けて大きなクリスマスツリーを作りました♪ 大きなツリーを2つ並べるとすごい迫力!! 段ボールや新聞で円錐形の軸を作り、その上にクレープ状に巻いた色画用紙をつけて作りました。ご利用者の皆様にご協力いただき […]
続きを読む12月12日(日) 神戸ハーバーランドのスペースシアターにて販売中です! 県内の社会福祉法人や、NPO法人が運営する64の就労継続支援A、B型事業所と一緒に出店しています。 心話会の番屋惣兵衛ハムソーセージも好評でたくさ […]
続きを読む11月20日(土)あまがさき観光案内所 あまやさい市 営業時間:9時~昼頃まで場所:阪神尼崎駅北口 あまがさき観光案内所内開店早々からたくさんのお客様に来店いただいています。人気の山椒ベーコンですが、今回は山椒ポークも店 […]
続きを読む神戸新聞にて心話会のハムソーセージ「番屋惣兵衛」が掲載されました。 https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202109/0014720235.shtml 自分たちの製品や作業風景な […]
続きを読む心話会の関西事業所で定例の全体避難訓練を行いました。 実際に災害が発生した際に、安全に避難できるように避難訓練を行います。 定期的に行うことで利用者の皆様も支援にあたる職員も災害時の避難方法に慣れるようにしています。 災 […]
続きを読む8月21日土曜日9:00より阪神尼崎駅前広場のあまがさき観光案内所と協働して番屋惣兵衛ハムソーセージの販売を行います。 すっかり恒例のイベントになってきました。 新鮮あまやさいと一緒にあまのええもんで心話会のハムソーセー […]
続きを読む赤い羽根共同募金の「NHK歳末たすけあい」で寄付いただきました 「スズキ ソリオ」が納車されました。 たくさんの皆様からの募金で心話会の障害者支援事業に協力いただけたこと 心より感謝いたします。 利用者の皆様の送迎車輛が […]
続きを読む6月23日(水)〜29日(火)まで期間限定で京都伊勢丹 B2F食料品フロアにて番屋惣兵衛のハム・ウインナーを販売しています! 人気商品の山椒ベーコンやコンテストで金賞を受賞した商品もたくさん準備していますので、お近くにお […]
続きを読む阪神尼崎駅前広場にのあまがさき観光案内所と協働してやさい市を開催しました。番屋惣兵衛ハムソーセージの販売を行っています。 普段、製造に携わる利用者さんも自分たちの商品を頑張って販売します。売り切れ次第の終了です。朝からお […]
続きを読む全日本自動車産業労働組合総連合会様より施設利用者支援として空気清浄機5台を寄贈いただきました。 心話会はコロナ禍でも日々運営する共同生活の支援施設です。空気清浄機の配備は障がいを持つ利用者様の安心や安全につながります。 […]
続きを読むしんわ出屋敷ホームで流しソーメンを行いました。台を作るところから準備し、なかなか本格的な流しソーメンになりました。モチロン手洗い消毒や取り箸を分けたり感染症対策もばっちりです。見たことはあるけど実際にやったのは初めてだと […]
続きを読む心話会スポンジアートでも使用しているスポンジを使用してカーリングゲームを行いました。 カラフルなスポンジ投げて点数を競い合います。決められた枠の中に上手く転がったり押し出されたり。誰でも楽しく参加できてワイワイとても盛り […]
続きを読む余暇の時間に製作しましたペーパークラフト。プリンターのCANONさん無料ペーパークラフト集サイトCreativeParkより印刷しました。 紙で出来ているとは思えないとってもいい出来に作者も満足していました。日頃の就労継 […]
続きを読む梅田茶屋町、心斎橋にある手づくりタピオカ専門店 BOBA.T様より食品ロスにならないようにとご好意で牛乳を114本を寄贈頂きました。 心話会運営するグループホームでは毎日たくさんの方が生活していて牛乳もたくさん飲みますの […]
続きを読む